【ワシントン=鳳山太成】米議会上院は19日、ウクライナを支援するため2022会計年度(21年10月~22年9月)に約400億ドル(約5兆2000億円)を投じる追加予算案を可決した。下院は可決済みで、バイデン大統領の署名で成立する。防衛に必要な軍事品や食糧などを提供する。
上院(定数100)が賛成86、反対11の超党派で可決した。3月に成立した22年度の本予算には136億ドルを計上しており、米国の支援予算は合計で500億ドルを超える。
ロシアによるウクライナ侵攻が長期化している。議会が追加予算を手当てしたことで、バイデン政権はウクライナが必要とする武器などの提供を今後も続けられるようになる。
60億ドルを投じてウクライナ軍に武器や設備などを供与する。同国に送る軍事品の在庫を補充する予算として87億ドルを計上した。
小麦などの価格高騰に苦しむ途上国への食料支援に40億ドル超を充てる。ロシアの侵攻で打撃を受けているウクライナ政府の財政も支援する。
バイデン氏はウクライナ支援を続けるため、4月下旬に330億ドルの追加予算案を通すよう議会に求めた。議会は超党派で支援強化に賛成しており、バイデン氏の要求額を上回る規模に積み増した。
2022年5月20日 2:58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19ENK0Z10C22A5000000/
(出典 www3.nhk.or.jp)
売電必死じゃん
バイデンの予想以上の金額を可決って
アメリカ人どうなってんねん思うたが
そういやトランプも急に掌返してロシアを許すな言い始めたし
アメリカ人わりと本気でロシアにキレてんのか
俺に1億くらい振り込まれないかな
カジノで使うけど
どやって回収するの?この金
>>5
世界のatmな国が全額はらうだろうな
>>18
日本はもう金ねーよ(このスレで2回目)
>>23
揺すればまだまだ出てくるよ
>>5
まぁロシアに返して貰うしかないでしょ
第二次大戦時の戦後補償に倣うなら資産の接収による補填だな
日本だと戦後補償ってピンと来ない人多いけど
これって満州、台湾、朝鮮といった地域に日本は多く投資をしていたり色々あったから
それで賄えたってのがある
ドイツは植民地無かったから本国本土のあらゆる資産を接収され
接収された民間人への補填はドイツ政府にヨロピコで丸投げで
結構悲惨だった
自国の軍産が潤うしな
こいつら湯水のようにカネ使ってるのになんで破綻しないんだろうな
もう日本は金ねーよ
完全に代理戦争
>上院(定数100)が賛成86、反対11の超党派で可決した。
一部にはまだ冷静な人間も残っているようだけど、かなりトチ狂ってるな
実質
レーガノミックスだな
軍需産業中心の財政経済政策
ロシア人があまりにゴブリンすぎて忘れ去られているが
元々は英米が邪な野望でロシアの資源を盗もうとしたことが
この戦争のきっかけだしな
>>13
盗れなかったら死に金になるから中途半端で終わらせるとか無理なんだろうな
すごい額だな
投資しまくり
なにがなんでもウクライナを手に入れたいらしい
ちょっと次元が違うな
反ロシアのリーダーはもはやアメリカだろ!アメリカが反ロシアのリーダーやれや!
こんだけ巨額の予算つけたんだ
回収がえぐそうだな
ロシア最貧困になりそう
アメリカは正義の味方マンする前に
シリアの油田地帯を侵略してシリア政府に属する利益を不正に強奪するのをやめろよ
昔から石油利権のために侵略をくりかえす悪党国家
ぷー珍 おわったな
ウクライナでもロシアでも良いからサッサと首とれよ
凄いよな
日本はたったの3億にプラス3億で6億ドルだもんな…
それでピーピー言ってるのが居るから恥ずかしくなるわ
凄い額だな
ベネズエラに対しても石油の制裁、イランに対しても石油の制裁
ずーっとアメリカの勝手で石油を支配している
コメント
コメントする