名代富士そば(なだいふじそば)は、ダイタングループが運営する立ち食いそば・うどんチェーン店の名称である。通称「富士そば」。 高度経済成長期、不動産業を手掛けていた丹 道夫がサイドビジネスとして開始した立ち食いそば屋が原型とされている。丹が役員を務めていた不動産会社は成長の最中にあったものの、時代が変 16キロバイト (1,930 語) - 2022年1月15日 (土) 00:06 |
5/25(水) 18:57配信 フジテレビ系(FNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/34bd46e71b8846abb4849e21841235ff756bb73f
立ち食いそばチェーンが、また値上げする。
「名代富士そば」を運営するダイタンホールディングスは、そばやうどん、ラーメンなどの商品を6月1日から値上げすると発表した。
そばやうどんは、1玉あたり20円、ラーメンは10円、天ぷら類やトッピング類は10円それぞれ値上げし、「かけそば」は、340円が360円(税込み)、「天ぷらそば」は、460円が490円(税込み)となる。
原油・食材の継続的な価格の高騰の影響によるということで、1月に続き、2022年2度目の値上げ。
(出典 www.jalan.net)
ゆで太郎行くわ
富士そばびっくりするほど量減らしてるよな
先月2年ぶりに行ったらあまりにも少なくて文句言ってしまった
>>4
少ないと思う人は来なければいいのではないか
うまい棒30個買ったほうがいいかも
かけそば=素そば
ほんと外食キツくなってきたなー
日高屋もサービス券配らなくなったし
企業努力が足りませんねー
どんどん庵にするわ
輸入に頼ってなかったらまだと思ったけど燃料とか上がってるもんなあ
1杯のかけそば
ふざけんな!高すぎるわ!金持ちしか買わないだろが!
高すぎて吹いた
サラリーマンはおにぎりと水筒持ち歩くか
スーパーの蕎麦も高くない?
リーマンはおにぎりで済ます時代が来るな
駐車場があれば入るのに。
カネがないのは首がないのと一緒じゃのぅ…
そんなことより客に立たせて食わせるのか
こんなことに大騒ぎすることがそもそも不自然だ
ロシアにごめんなさいしないと、安くはならないね。
ウクライナの為に犠牲になれよ~w
スタグフレーション定期
コメント
コメントする